ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

新田ふるさとむら、続き





7/24,25と新田ふるさとむらへ友達一家と行ってきました。
続きです。

朝は晴れていました!
気持ちのいい朝です。
すぐに暑くなりそうです。

うちの姫2号と友達の長男君の1年生コンビは
スケーターで朝の散歩です。
朝のうちに「宿題し〜よ〜!!」と言うと
Uターンしてまた滑走。






その間に朝ご飯の準備。
夫はコーヒーを入れます。





氷を入れてアイスコーヒー。

パンを飯ごうで焼くって友達妻がネットで調べてきてくれたので
1つは友達妻がその場でコネコネ。
1つは家からホームベーカリーで生地だけ作って持って行きました。





発酵とか、寝かす時間とか調整が難しいですね。
どんどん気温はあがるし。
HBで作った生地はクーラーボックス内で無事(?)だったので
美味しく焼けました。

手ごねも美味しかったですが、きもち固かったので
次は生地持参でいって時間短縮としようかなとも思いました。






その後は、お化粧をする気が失せる程暑い。
とんでもなく暑い。
子供はここの名物(?)水への滑り台や芝生滑り。








これ、やりすぎると生地によってはオシリが破れます。
2号と友達夫は破れていました。

その後、昼食。
こちらも友達妻が調べて、段ボールオーブンを作ってきていました。
ピザ生地をこねてくれて子供がトッピング。
その間に私は素麺づくり。夫達は残ったものを焼き焼き。
すっごく綺麗にピザが焼けました。





子供達の夏休みの自由研究や絵日記に最適なキャンプでした。

またしても雨が降りそうな気配。
大急ぎで撤収。
間一髪、間に合いました。
帰りはまたしても大雨。
行きに水を買ったところで喫茶があったので
寄ってお茶をして帰路につきました。

なにはともあれ、暑かった!!

足には無数のブトの被害が!!


それでも楽しいキャンプでした。  


2010年10月21日

新田ふるさとむらと悩み



7/24,25と新田ふるさとむらへ友達一家と行ってきました。

過去日記ばかりです。
行きたいのですがなかなか家族内でも休みがあわず。
11月には行きたいんです!!(12月は決まっています)
どこに行くかも未定ですが中頃にいきたい。
そこで、寒さ対策を悩み中!!
車が大きくはないのでいろいろな限界もあります。
みなさんはどうやって暖をとられていますか???
また教えて下さい。


さてさて、
このたびは「お山のサイト」
HPからは予約できなくて電話でとれました。
(オートサイトは一杯でした)
買い出しをして駐車場で雨が!それも激しい!!

初めてのマイテントで雨って!!

*テントは悩みに悩んでスノーピークのアメニティドームスターターセットにしました。
 これからスノーピークで揃えようと思うと。どんだけ働かなくてはいけないのでしょう。

少ししたら小雨に。

加美区にある「古時計」でコーヒー豆を購入し
水を汲みに行ったら濁ってる??
さっきの激しい雨で??

仕方が無いので道中の有料のところで水ゲット。

山の中をどんどこどんどこ。
到着。

どうやら、お山のサイトは私達だけの様。
貸切りです。
サイトも広めのところを用意してくれましたが雨が溜っていたので
ちょっとでもましなところに変えてもらいました。

初めての設営。
ドキドキです。
ブヨがすごいです。

小雨が降る中なんとか設営。
思ったより遅かったので急いでご飯。
炊事等ももちろん貸切り。
飯ごう炊飯にバーベーキュー。
友達特製巨大ハンバーグ!



めっちゃおいしかった!!

その後、花火!!
シャワーもあびてスッキリ。



お待ちかねチョコフォンデュ。
群がっています。



お友達嫁が誕生日だったので簡単にこっそりかったケーキでお祝い。
ロウソクの数は関係ないです。
ちなみにケーキは多可町中区の戎屋さんのです。
美味しかった〜

そしてみなさんとられているアレをしたかったんですが
手ぶれがひどくて。
三脚は絶対ですね。



そして夜はふけて行きました。

つづく